本文へ移動

漸草庵 星の旅と宙(そら)の調べ



星にまつわるお話とコンサートで 星空を旅してみませんか?

和室に広がる星空の投影は まさに星の間

3つのテーマで宙(そら)をめぐります



「星と物語」・・・・・ 1、 4
人々は星や宇宙から多くの物語を創造してきました。 銀河鉄道の夜からアニメまで、星や宇宙のお話を変えながらご紹介します。

「黄道十二星座」 ・・・・・2
誕生日や星占いの星座として有名な「黄道(こうどう)十二星座」。
これは海外で生み出されたものですが、実は日本にも独自の星座絵がありました。
日本と海外、2つの視点から星座の世界に迫っていきます。

「最新の宇宙開発計画」・・・・・3、5
現在、世界各国で進められている宇宙開発計画。
その中には、日本も参加表明している計画もあります。宇宙への進出と星座には、意外なつながりが⋯
人類の宇宙への挑戦について追ってみましょう。



[期間限定]
漸草庵に併設するお休み処では、本企画とタイアップした
抹茶・上生菓子セットが期間限定で登場!


  • 提供期間 6月上旬~なくなり次第終了
  • 営業時間 10:00~16:00(L.O. 15:45)




開催概要

[注意事項]
チケット予約前に必ずご確認ください

  • 本イベントは施設及び演出の都合上、場内が大変暗くなります。
  • おひとり様ずつ座布団に座っての鑑賞となります。ひざ掛け等の貸出はございません。必要に応じてお客様ご自身で持参くださいますようお願い申し上げます。
  • 会場は和室のため、靴を脱いでの鑑賞となります。素足を避け、靴下をご持参のうえ、着用をお願いいたします。(ストッキング・タイツ不可)
  • 大きな荷物などのお持込はお控えください。
  • 場内の飲食はお控えください。
  • ビデオ・カメラ・携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止です。
  • お客様の安全を第一に考慮し、開始後の入場を制限する場合があります。
  • 広報用に写真・動画の撮影をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
プロフィール

星の解説

飯塚礼子 Iizuka Reiko
千葉市科学館天文解説員、明星大学理工学部非常勤講師
埼玉、東京、千葉にて幅広い層へのプラネタリウム解説を行う。「旅先での南天星空ガイド」著者。「TOKYO854くるめラ」ラジオにて「飯塚礼子の星空ガイド」出演。大学、看護学校教員。






演奏

宮川悦子 Miyakawa Etsuko
篠笛・フルート奏者
洗足学園音楽大学音楽学部器楽科フルート専攻を卒業。篠笛・能管を能楽笛方 一噌幸弘師に師事。
楽曲『草加松原』を作曲し草加市へ楽曲提供する。クラシック音楽にとどまらず、日本の古典音楽や即興音楽などを取り入れた独自の世界観を持つ奏者。
フルートと能管・篠笛の二刀流奏者として幅広く各地で演奏活動中。




東 秋幸 Higashi Akiyuki
コンポーザー・ピアニスト
1992年埼玉県越谷市生まれ。
クラシックのアンサンブルピアニスト、作編曲家。
日本語をテキストに用いた声楽作品において、奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門で二度の入賞など、高い評価を得る。
現在は演奏・創作活動のほか、自作の詩・短歌によるポエトリーリーディング(朗読パフォーマンス)を交えた即興演奏を発表している。




株式会社渡辺教具製作所



※新型コロナウイルス感染拡大状況により、内容等が変更になる場合があります。

【お問い合わせ】 
草加市文化会館 TEL 048-931-9325

  • 主催 公益財団法人草加市文化協会
  • 後援 草加市/草加市教育委員会
  • 協力 株式会社渡辺教具製作所/獨協大学父母の会

草加市音楽都市宣言30周年記念事業
住所
〒340-0013
埼玉県草加市松江1-1-5

開館時間
午前9時から午後9時30分まで
(受付業務は午後9時まで)

休館日のご案
 ●毎月第1水曜日、12/29~1/3
 ※その他、臨時休館あり
2023年
 ●3月1日(水)
 ●4月5日(水)
 ●5月3日(水)
 ●6月7日(水)
 ●7月5日(水)
 ●8月2日(水)
 ●9月6日(水)
 ●10月4日(水)
 ●11月1日(水)
 ●12月6日(水)

お休み処のご案内
2023年
 ●4月1日(土)  12時まで営業
 ●4月2日(日)  臨時休業
 ●4月23日(日)  臨時休業
TOPへ戻る